地域とともに、子どもたちとともに。
生きる力と豊かな感性を育む場所。

ご挨拶

greeting

私たちは、熊本県菊池市において「菊池さくら保育園」と「菊池第2さくら幼楽園」を運営し、地域に根ざした保育・教育活動を展開している社会福祉法人です。

私たちは、子どもたちが未来を生き抜くために必要な「生きる力」と、自発性や創造性、そして豊かな心を育むための「感性」を、日々の保育の中で大切にしています。
自然豊かな環境の中で、様々な体験を通して、子どもたちは自ら考え、行動する力を身につけ、他者への思いやりや感謝の気持ちを育む保育。
縦割り保育や外部との交流、そして専門講師に学ぶ体育や礼儀作法・英語などで、子どもたちが主体的に成長する保育を目指し取り組んでいます。

保護者の皆様、地域の皆様と共に、子どもたちの健やかな成長を支え、笑顔あふれる未来を創造していくことが、私たちの願いです。

保育理念・方針

our policy

子どもがすこやかに育つ一番の栄養は『愛されている実感』です。

私たちは、たくさんの「愛」、たくさんの「笑顔」があふれる、子どもたちの「すてきなオアシス」を目指します。
あわせて、子どもと保護者、地域、職員がともに幸せを感じ、ともに幸せになれる 「菊池さくら」をつくります。

保育の基本方針

  1. 01人間形成の基礎を培う保育(養護と教育の一体的提供)
  2. 02自発性や創造性、多くの体験を保障する保育
  3. 03自分以外の人やものと関わる力が育つ保育
  4. 04一人ひとりの子どもの可能性を伸ばす保育
  5. 05保護者や地域の子育てを支援する保育

保育者の願い

保育目標は、園の理念および基本方針に基づいて以下に掲げる子どもの姿を指標に、子ども自身が主体的にその姿に向かって成長する保育に取組む。

  1. 01

    元気な子ども

    健康でのびのびと活動できる子どもに育てる

  2. 02

    素直な心の子ども

    情操豊かで思いやりのある子どもに育てる

  3. 03

    仲良く遊べる子ども

    集団生活の中で人に対する愛情と信頼感、自主性と協調性の基礎を育てる

  4. 04

    考える子ども

    さまざまな活動を通して思考力、認識力、観察力を育てる。